スポンサーサイト

  • 2022.09.21 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    錆びた鋼線

    • 2022.03.10 Thursday
    • 19:26

    今日は最高気温が20度に到達。

    いよいよ春の到来がすぐそこまで来ている感じがします。

    そうなると、気持ちに焦りが少しずつ芽生えてきて

    カレンダーとにらめっこする日が増えてきそうです。

     

    雨除けビニールを張る前の今のうちに

    できるだけ棚の補修を進めていきたいところ。

    錆びている鋼線を順次やり替えていきます。

     

    撤去した棚線。

    錆びまくっていて、いつ切れてもおかしくない状態です。

    っていうか、切れている部分もあるので

    そういった部分から補修しています。

     

     

     

     

     

    アンカーの打ち込み

    • 2022.03.07 Monday
    • 19:43

    ブドウ棚に雨除けのビニールを張ると、風の力であおられます。

    この風の力は非常に強く、それが原因で棚が壊れる可能性もあります。

    なので、この風の力に対抗するためにアンカーを圃場内に打ち込みます。

    長い年月による腐食でアンカーが途中で切断されてしまったりするので、

    必要な場所にアンカーを打ち直しています。

     

    ミニバックホーで掘り起こして

     

    ハンマーで地中に打ち込み

     

    埋め戻せば完成。

     

    棚の主要な線(幹線)を支えるアンカーではないので、

    そこまで深く打ち込む必要がありません。

    そのため、思いのほか作業はサクサク進めることができました。

    次は棚線の張り直しなどを行っていきます。

     

     

     

     

    ハウス資材搬出中

    • 2021.11.17 Wednesday
    • 20:23

    今、鉄の買取価格が高騰中。

    昨年の今頃と比べて約1.7倍。

    なので、解体したハウス資材をせっせと搬出してきました。

     

    先日も資材を搬出してきたのですが、買取価格が若干下がっていました。

    高騰していた価格もついに下がりそうな気配。

    裏山の落ち葉集めをぼちぼち始めたいところですが、

    急遽、資材搬出を優先的に行うことにしました。

     

    解体した資材を軽トラに積み込めるように

     

    バッサバッサと切断していきます。

     

    11月も後半になろうとしています。

    12月になれば剪定作業も始まるので、

    それまでに搬出作業を終えたいところです。

     

     

     

     

    排水溝の整備

    • 2021.04.23 Friday
    • 22:13

    一昨日は最高気温が31度を記録。

    4月に真夏日って。。。本当、いろいろと心配になります。

    そんな温かさが芽の生育を一気に加速させ、

    ほとんどの樹で展葉していました。

    (芽が大きくなり葉がひらくこと)

     

    なので今日は、例年アカガネサルハムシが多発するところを

    重点的にチェックしました。すると、いるわいるわ。

    殺虫剤を一切使用しないので、すべて手で駆除です。

    と言っても、こ奴は近づくと落下していくので、

    ペットボトルで作った害虫捕獲カップに落として駆除します。

     

    とは言え、まだまだ芽が伸びてはいないので、

    圃場での作業はしばらくありません。

    今のうちに他の環境整備を進めています。

     

    長年ほったらかしにしていた排水溝。

    暗渠部の蓋をあけると

     

    ほぼ泥で埋まっていました。。。

    道理で大雨の日は水たまりのようになっていたわけです。

     

    せっせと泥上げして

     

    スッキリさせていきます。

    これで雨水もしっかり排水してくれることでしょう。

     

    電気柵の周辺で

     

    キジの番いを見かけました。

    キジはヘビを食べてくれるそうなので、

    ヤマガカシなどの毒蛇を食べて欲しいですね。

    また子供たちを生んで育ててくれますように。

     

     

     

    吊り線のやり替え

    • 2020.03.13 Friday
    • 21:11

    ふくじろうのブドウ棚は吊り棚と言って、

    電柱のような大きな柱を使って針金で棚を吊り上げています。

    その針金がサビサビで徐々に切れてきているので、

    順次、針金をやり替えています。

     

    ボーッと空を見上げているように見えますが、

    やり替えた針金の絡まりを外しています。

     

    錆びてない針金に替えると安心感が増しますね。

    新品の棚ではないので、こうやって時間のある時に

    少しずつ補修を行って棚の寿命を延ばしていきます。

     

     

     

     

     

    幹線の締め直し

    • 2019.12.20 Friday
    • 22:32

    就農してすぐに棚の整備を行いましたが、

    棚を使用しつつ整備を行っていたので、

    幹線(主要な針金)を張る際に十分に締め切れていませんでした。

    吊棚であるふくじろうの棚は、幹線を吊り線で

    吊り上げる構造になっています。

    幹線を締めなおそうと思うと、

    吊り線や様々な金具を外さないといけません。

     

    しかし、吊り線が外そうとすると折れそうなぐらい

    サビまくっているので、幹線をなかなか締めなおせずにいました。

    先日、吊り線の一部を撤去したので、

    それに関わる幹線を締めなおすことにしました。

     

    まず、幹線を固定している全ての金具を外すと、

     

    やはり、ゆるゆるでした。

     

    シメラーと呼ばれる機材で締め直します。

     

    本来、青線に幹線がないといけないのですが、

    緩んでいる針金が赤線のようにたるんでいます。

     

    この余分な針金を取り除きくと締め直し完了。

    外していた金具類を取り付けると作業終了です。

     

    今日から、また冬本番の寒さが戻りつつあります。

    圃場内の全ての葉が完全に落葉したので、

    明日から剪定作業に入ろうと思います。

     

     

     

     

     

     

     

     

    次は棚整備

    • 2019.11.23 Saturday
    • 19:53

    季節外れの台風27号が熱帯低気圧に変わりましたが、

    その影響で今日は10月中旬ぐらいの暖かさになりました。

    明後日ぐらいから、また寒くなりそうです。

     

    古いハウスがひと段落したので、

    次は棚の整備を始めました。

    ふくじろうのブドウ棚は大きな柱から針金で

    棚全体を吊り上げているのですが、

    その針金がかなりのサビサビ状態。

     

    針金を順次やり替えているのですが、

    それに加えて、間に突き上げパイプを設置します。

     

    ミニバックホーで穴を掘り、パイプが沈下しないように

    受石を設置してパイプを立てていきます。

     

    最近、ミニバックホーの調子が思わしくないので心配です。

    人力では厳しい作業も、この相棒のおかげで乗り越えてきました。

    まだまだ活躍を期待したい相棒なので、大事に使っていきたいです。

     

     

     

     

    病み上がり

    • 2019.03.12 Tuesday
    • 19:51

    子供たちの通う小学校にインフルエンザの

    猛威が襲い掛かり、ついに、今日から学校閉鎖。

    我が子二人は週末に発症しましたが、

    無事に解熱し、今は元気に遊んでいます。

     

    そして、私も発症。

    昨日まで寝込んでいましたが、本日、ようやく復活しました。

    体調管理に万全を期していた補佐が発症しなかったおかげで、

    我が家は何とか峠を越すことができました。

    良かった。そして、補佐、ありがとう。

     

    ということで、今日から棚補修開始。

    まずは、吊り線の交換です。

     

    この矢印の線で、吊り棚の加重をメインで支える大事な線。

    しかし、錆がひどく所々切れてしまっています。

     

    まずは交換する線の準備ですが、今日は病み上がり初日。

    ボチボチ作業を行い、疲れる前に終了しました。

    明日から本格的に頑張ります!

     

     

     

     

     

     

    吊り線の交換

    • 2018.02.16 Friday
    • 17:03

    吊り線の交換を始めました。

     

    まずは

     

    資材置き場から吊り線を発掘。

    十数年も放置されてきた資材なので

     

    長さやサビ具合は問題ないかをチェック。

     

    次に

     

    既存の支柱を倒します。

     

    根元の腐食が激しいので、この部分を切断。

     

    チェックが済んだ吊り線をセットして

     

    設置完了。

    5mもある支柱なので、なかなか苦労しましたが、

    1人で約2時間半で出来ました。

    思ったよりスムーズにやれたので、

    今後、順調に交換を進められそうです。

     

     

     

     

     

     

     

    吊り線

    • 2018.02.13 Tuesday
    • 16:36

    ようやく剪定が終わったので、

    棚の補修作業に入ろうと思います。

     

    ふくじろうのブドウ棚の大部分は吊り棚と言われるものです。
    ブドウの重みで潰れないように、

     


    大きな柱を支柱にして、吊り線と呼ばれる針金で棚全体を吊り上げる構造です。
    しかし、その針金が錆まくっているために、

     


    あちこちで折れて切れてしまっています。
    このまま放置しておくといつ倒壊するかわからないので、

    少しずつでもやり変えていきたいと思います。

     

    まずは、中古の資材置き場に針金の束が置いてあるので、

    その中から使えそうな資材を選別して補修していこうと思います。

     

    が、

     

    昨夜の雪で埋もれてしまってました。

    この中から使えそうな資材を選別するとなると仕事になりません。

    おまけに、時折、雪が舞う微妙なお天気だったので、

    今日のところは作業は断念しました。

     

    明日からは気温も上がってくるようなので、

    頑張っていこうと思います。

     

     

     

     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM