スポンサーサイト

  • 2022.09.21 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    モンキードッグ仲間

    • 2016.07.31 Sunday
    • 17:22

    モンキードッグになるために、共に訓練に参加していた

    ハスキー犬の結ちゃんが遊びに来てくれました。

     

    私が畑についても反応が薄い二匹ですが、

    結ちゃんが来園したのを察知すると大興奮していました。

    せんに至っては、まだ猿が追えるのではないかというぐらいの

    猛スピードで走り寄ってきたのにはビックリ。

    はじめは警戒していましたが、すぐに思い出した感じで

    楽しそうに遊んでいました。

     

    濡れるのが嫌いなうちの子たちとは違って水遊びが大好きな結ちゃん。

     

    結ちゃんほど大きくて、颯爽と走りまわってくれたら、

    猿も近寄らないでしょうね。

     

    普段、一緒に過ごすのは、ほぼ相手をしてやらない私なので、

    せんとほしにとって良い気分転換になったようです。

    結ちゃん、また一緒に遊んであげてください。

    そして、飼い主さんは犬のことにお詳しいので、

    いろいろと教えていただいて勉強になりました。

    今日は、本当にありがとうございました。

     

    最後に、全く更新をしていなかったふくじろうのホームページ

    リニューアルとまではいきませんが、

    細かい部分をちょこちょこ修正しましたので、

    興味のある方は、是非、ご覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    気になる成長具合

    • 2016.07.28 Thursday
    • 19:46

    主な作業が落ち着き、

    全てを樹にゆだねているこの時期になると、

    ブドウの成長が気になって仕方がありません。

    ただ、毎日チェックしてもほとんど変化がないので、

    週に1回程度のチェックで成長を確認しています。

     

    今年期待を寄せている品種の一つで、

    以前にブログ内でも紹介したゴールドフィンガーですが、

    樹が若いせいもあって、なかなか粒が太ってくれず

    やきもきしていました。

    それでも、

     

    中には順調に育ってくれている房を発見。

    あと約1カ月ほど、どこまで成長してくれるか楽しみです。

     

    また、極早生品種の黒いバラードですが、

     

    しっかり色づいてくれました。

    糖度も18〜19度に達しているので、

    ぼちぼち食べごろを迎えます。

    こちらも樹がまだ若いのと、

    私のミスで小ぶりの房になってしまいました。

     

    圃場内外の草刈がまだまだ残っているので、

    熱中症に気を付けながら作業を進めていきたいと思います。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ハダニ被害のその後

    • 2016.07.26 Tuesday
    • 17:18

    7月中旬に発生したハダニの被害

    その後、常に観察してきましたが、

    ハダニを発見しなかったので、

    結局、殺虫剤を散布せずにここまできました。

    それでも、葉の黄変等の被害の拡大が見られないので、

    ハダニはすでにいなくなっていたようです。

    ホッ。

    やはり、むやみに殺虫剤を散布しなくて良かった。

     

    ハダニの被害が大きかった安芸クイーンですが、

    着実に着色がすすみ

     

    もう、こんなに赤くなってました。

    ハダニに負けることなく、

    ブドウを美味しく育ててくれているようです。

     

     

     

     

     

     

     

    有核と無核の色づき

    • 2016.07.24 Sunday
    • 19:37

    昨夜は、2年ぶりに隣の地区の夏祭に

    参加してきました。

     

    地元の秋祭では、私は子供神輿の運搬係で軽トラを

    運転するために、神輿は担げません。

    なので、

     

    隣の地区の祭で神輿を担がせていただきました。

    夜は神輿の電飾が綺麗で、なかなか見ごたえがあると思います。

    それに、思いっきり担げるというのは、気持ちが良いですね。

    一晩だけなので、心地よく疲れることができました。

     

    さて、順調に色づいているブドウたち。

    その中で、なかなか色がこない有核のブラックオリンピア。

     

    でも、ようやく飛び玉が出てくれました。

    これで、一安心です。

    でも、無核のブラックオリンピアは

     

    樹にもよりますが、こんなに色づいています。

    この差は何なのだろうか。

     

    おまけに、ブラックオリンピアに比べて

    収穫時期が10日ぐらい遅いピオーネも

     

    こんなに色づいています。

    不思議だ。

     

    樹の性格、気候、肥料や剪定の具合などなど。

    考えられる原因はたくさんあるので、

    もっともっと勉強が必要だということですね。

     

     

     

     

     

     

     

     

    夏が来た

    • 2016.07.21 Thursday
    • 20:33

    ビニールの撤去が完了しました。

    圃場内外の草刈を終えれば、ひと段落。

    樹が美味しいブドウを育ててくれるのを見守りながら、

    収穫・出荷の準備を進めていこうと思います。

     

    ビニールを撤去し

     

    圃場もすっかり夏模様に変わりました。

    暑苦しそうにしていた樹々も、これでようやく

    ブドウの生育に専念してくれることでしょう。

     

    小学校も今日から夏休み。

    我が家に本格的な夏到来です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    みずみずしい野菜

    • 2016.07.19 Tuesday
    • 21:25

    山口県は、昨日、ようやく梅雨明けしました。

    ここんところの暑さで樹がしんどそうだったのですが、

    これで、ようやくビニールを外して涼しくしてあげられます。

     

    と、その前に。

    今日は、以前、FM周南さんで共演させていただいた田中野菜さんの

    圃場を視察させてもらってきました。

    作る作目は違えども、いろいろと面白いお話しを聞かせていただき、

    非常に勉強になりました。ありがとうございました。

    ついつい話に夢中になり、いつものごとく、

    写真撮影をし忘れてしまったので、

     

    いただいたお野菜と一緒に記念撮影。

    今晩は、キュウリをいただきましたが、味が濃い!!

    正直、私はキュウリがあんまし好きではないのですが、

    このキュウリは美味しくいただきました。

    一昨年に自分で作って以来、キュウリを美味しいと思ったのは2度目です(爆)

     

    午前中に視察に行かせていただいたので、

    午後からはしっかりとビニール撤去・・・

    といきたいところですが、小学校で水泳記録会がありました。

     

    ビート版バタ足で頑張る息子。

    15m過ぎでスピードが落ち、足をついてしまうかなと思ったのですが、

    そこから踏ん張って、またスピードアップ。

    20mを過ぎると溺れる一歩手前のような泳ぎになりながらも、

    25mを泳ぎ切りました。

    あまりの頑張りに、親バカながら感動して涙がちょちょり出ました。

     

    次は

     

    バタ足で25mにチャレンジする娘。

    しんどそうに息継ぎしながらも、しっかりと25m泳ぎ切りました。

    っていうか、バタ足で25m泳げるなら、クロールでも25m泳げるのでは?

    その息継ぎよりも、クロールで手を使って息継ぎする方が楽だよ、娘よ。

     

    2人の頑張りの余韻に浸りながら、畑に向かいビニールを外しました。

    明日から、本格的にビニール撤去の作業開始です。

     

     

     

     

     

     

    エコやまぐち農産物に認証されました!

    • 2016.07.16 Saturday
    • 20:58

    山口県では、通常の栽培方法に比べて、

    化学農薬と化学肥料の使用量を50%以上減らした

    農産物を「エコやまぐち農産物」として

    認証する制度が設けられています。

     

    この度、ふくじろうのブドウが

     

    平成28年度のエコやまぐち農産物に認証されました。

    パチパチパチパチ!

     

    山口県のHP内に、平成28年度のエコやまぐち農産物に関して掲載している

     

    こちらのページ

    http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a17300/junkan/ekoyamahanbai.html

    に、ふくじろうのブドウも掲載されています。

     

    赤枠をクリックしていただくと、

     

    このような、現時点での栽培履歴を確認することができます。

    画像が小さすぎてすみません。。。

    興味のある方は、是非、ご確認ください。

     

    化学肥料は100%削減!

    化学農薬も無核ブドウは80.6%削減!!

    有核ブドウにいたっては87%削減しています!!!(2016.7.16現在)

    有核と無核でこれだけの削減率に差ができているのは、

    種抜き処理のために使用するジベレリンが化学農薬に分類されているためです。

     

    このまま順調に育ってくれるのを、

    祈るように、日々、見守っています。

     

     

     

     

     

     

     

     

    捨てる神と拾う神

    • 2016.07.14 Thursday
    • 21:16

    ブドウの葉が

     

    こんな風に褐色に変色しています。

    圃場内で見かける範囲が広がってきて、

    場所によっては黄変し始めたので先輩に相談してみたら、

    「ハダニだろう」とのこと。

     

    いやいやいやいや。

    ハダニは出ると面倒くさいらしいのです。

    今まで発生しなかった(気づいていなかっただけ?)ので

    特に気をもむことはなかったのですが、

    そうも言ってられなくなりました。

     

    オーソドックスな対処法は殺ダニ剤の散布ですが、

    今まで散布したことない殺虫剤を

    散布したことがない時期にまくというのは非常に抵抗があります。

    せっかくスリップス(これは違う種の面倒なムシ)が発生しにくい

    生態系が圃場内に構築されている(と思われる)のに、

    殺ダニ剤を散布するとそれを壊してしまうかもしれません。

     

    病害虫百科によれば、体長は約0.5mm。

    30倍ルーペなら見える大きさなのに、

    観察しても全く見つからないのです、ダニが。

    もしかしたら、もうダニはいないかもしれないし

    不必要な薬剤散布は避けたいので、

    もうしばらく様子を見ることにしました。

    これ以上は広がらないで欲しい。

     

    そうヤキモキしながら、ブドウの成長を確認していたら

     

    有核の安芸クイーンに飛び玉が出てました。

     

    別の樹でも。

     

    これで、今年も鮮やかな赤い安芸クイーンが

    実ってくれそうなのでホッとしました。

    捨てる神があれば拾う神ありですかね。

    ちょっと違う?

     

     

     

     

    接ぎ木チャレンジ

    • 2016.07.12 Tuesday
    • 20:52

    今年も接ぎ木にチャレンジ。

     

    約3週間前に台木に接ぎ木を仕込んでいました。

    ※台木:根を担当する樹のこと。

     台木の違いによりブドウの生育が違ってくるようです。

     

    台木にうまく付かなかった場合は

     

    こんな風に枯れてしまいます。

     

    が、うまく付いてくれると

     

    芽が吹いてくれます。

     

    今年の接ぎ木の成功率は・・・10%強ぐらい。

    低過ぎ!!

    まだまだ練習が必要だということですね。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    梅雨の合間に

    • 2016.07.09 Saturday
    • 17:18

    大雨がわずか1日で終わり、

    今日は晴れ間ものぞかせる1日となりました。

     

    最近の見回りは害虫の駆除が主な目的です。

    特に、枝に食入するスカシバ系の幼虫や

    葉の食害が著しいコガネムシ類。

    このうち、コガネムシ類は棚下から見上げると

    葉にムシの影が映るので見つけては駆除しています。

     

    体長1センチぐらいのマメコガネが主なのですが、

     

    大きな影を発見。

    これはビッグなコガネムシ、コフキコガネか?!

    体長がでかけりゃ、葉を食い荒らす量もでかいので、

    しっかりと駆除しようとすると

     

    葉に停まったアマガエルでした。

    梅雨の合間に一休みしていたんですかね。

    カエルは害虫も駆除してくれるので大事にしないといけません。

     

    我が家も梅雨の合間を利用して川遊び・・・と

    行きたかったのですが、昨日の雨で川が増水していたので、

     

    畑でのプール遊びに変更。

    思ったより気温がグングンと上がったので、

    子供たちは気持ちよさそうに水遊びしていました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << July 2016 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM