スポンサーサイト

  • 2022.09.21 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    タガメをゲットだぜ

    • 2019.05.31 Friday
    • 13:35

    全ての品種の花穂整形が無事に終了しました。

    花が咲き、今年も美味しい種ありブドウの実が

    実ってくれることを祈るばかりです。

     

    さて、もうすぐ6月なので、早朝の畑の見回りに行く前に

    近所の街灯にクワガタが飛んできていないかを

    チェックしに行っているのですが、今朝は何やら動くものを発見。

    よ〜く見ると、何とタガメではありませんか!!

     

    絶滅危惧種に指定されている日本最大級の水生昆虫。

    よもや生きているタガメを見ることができるとは思いませんでした。

    家に帰って、早速、息子に見せると息子も大興奮。

    よくわかっていない下の息子も何故か大興奮。

     

    ただ、飼い方を知らないことを思い出した息子が

    「逃がしてあげようよ」

    飼い方を調べてみましたが、どうやら生きたメダカや金魚を

    買ってこないといけないようです。

    さすがにそこまではできないので、息子の意思を尊重してリリース。

     

    こんな貴重な昆虫をゲットできたのに、

    生き物のを命を大事にする息子に感心しました。

     

     

     

     

    大変さと安らぎの中で

    • 2019.05.28 Tuesday
    • 21:44

    下の息子のトビヒもようやく収まり

    今週から元気に保育園に登園してくれています。

    友達と遊びたかったようで、久しぶりの保育園から

    帰ってくるとすこぶる上機嫌でした。

     

    息子の休園で花穂整形に専念していたために

     

    新梢が好きなように伸び放題となってしまいました。

    このままでは葉に均等に太陽光が当たらない上に、

    作業効率も落ちてしまうので、

     

    棚に上手に誘引していきます。

    まだ、花穂整形が残っていますが時間に余裕ができたので、

    誘引と並行して作業をしようと思っていると、

    ゴールドフィンガーも開花が始まっていました。

    開花時期を見誤っていました。。。

    急いで補佐とゴールドフィンガーの花穂整形を行い何とか間に合いました。

    しっかりと開花時期を記録しておかねば。

     

    そうそう、花穂整形を終える目途がついたので、

    週末は子供たちと川へ遊びに行ってきました。

    まだ泳ぐつもりはなかったのですが、

    「ダムを造る!」

     

    どんどん川へ入っていく子供たち。

    相変わらず、うちの子供たちはアクティブです。

    それに負けじと

     

    下の息子もビショビショになりながら石集めをしていました。

     

    ふと目をやると

     

    ヤゴの抜け殻です。

    久しぶりに子供たちとの楽しい時間を過ごせました。

     

    先週は、仕事的には大変でしたが、

    下の息子と連日、動物園に通うことができて、

    父親的には大きな安らぎを味わうことができました。

    改めて、ブドウ作りに邁進していきたいと思います。

     

     

     

     

    開花始まる

    • 2019.05.25 Saturday
    • 21:02

    ブラックオリンピアと安芸クイーンの開花が始まりました。

    花穂整形の作業をしていると、時折、開花しているのを見かけます。

     

    細い毛のようなものが花。

    ブドウには花弁がないので、綺麗というわけではないですが、

    開花している花穂に近づくとブドウの花の香りがします。

     

    昨日、安芸クイーンの花穂整形が終わり、

    今日、ブラックオリンピアの花穂整形が終わりました。

    満開まであと数日なので、ギリギリ間に合いました。

     

    実は、2週間ぐらい前から下の息子がトビヒになり、

    保育園を休まざるをえなくなっていました。

    そのため、補佐と午前と午後の交代で作業を進めていました。

    満開になるまでに花穂整形が終わるかヒヤヒヤでしたが、

    無事に間に合って良かったです。

     

    例年通りだと、次は、2,3日後にピオーネが、

    約1週間後にシャインマスカットとゴールドフィンガーが開花します。

    このまま順調に作業を進めることができれば、

    第一の山場は乗り越えることができそうです。

     

     

     

     

     

     

    最初の山場

    • 2019.05.22 Wednesday
    • 21:46

    週末の雨のあとは良いお天気が続いています。

    そのおかげでブドウの花穂(蕾の塊)が開花にむけて

    成長が加速してきました。

     

    満開までに終わらせないといけないのが花穂整形。

    花穂を程よい大きさに切り詰める作業です。

     

    現在のブラックオリンピアの花穂。

     

    これぐらいに切り詰めます。

     

    例年の成長度合いからすると、

    ブラックオリンピアや安芸クイーンなどの

    第1弾の満開時期まで1週間を切りました。

    今年の作業の最初の山場を迎えています。

     

     

     

     

    小学校と地域の運動会

    • 2019.05.19 Sunday
    • 22:06

    今日は小学校と地域の合同運動会。

    昨日が久しぶりの本降りで明日も雨予報という中で、

    朝は青空が見えるお天気となり予定通り開催されました。

     

    ご高齢の方々の見せ場、縄なえ競争。

    運動会なのにグラウンドの一角に集まる名物競技。

    年々、お見えになる人数が減っているのは、

    超過疎地域の宿命なのですが寂しく感じますね。

     

    それでも、今年も子供たちは白熱した競技を繰り広げていました。

    全校生で行う一輪車演技は今年も新技を披露し感心するとともに、

    新一年生も立派に一員として演技に加わっていたのに感動を覚えました。

    そして、今年は最後の運動会となる娘は赤組団長として赤組を引っ張り、

    最後は、見事に勝利をつかみ取り立派に勤めを果たしたようです。

     

    地域の運動会の一員として私も様々な協議に参加。

    人数減少に伴って選手として参加できる人がいないために、

    ほぼ全ての協議に参加です。

    そして、今年も大人のリレーにPTAチームとして参加。

    年に一度の本気の競争なのですが、年々、足の動きが鈍くなり

    体が重くなっていっています。

    もうすでに太ももの裏側に違和感を感じ始めました。

    明日はしっかりと筋肉痛になりそうです。

     

    とは言え、今年も楽しい運動会でした。

    さて、来年はどんな運動会になるでしょうか。

     

     

     

     

    忙しさの中での余裕

    • 2019.05.17 Friday
    • 20:09

    新梢がぐんぐん伸びていき誘引真っただ中となりました。

    まずは、種ありの樹を優先的に行っています。

    誘引は花穂整形(蕾の塊の形を整える作業)を

    行いやすくするためでもありますが、

    混みあっている葉を広げるためでもあります。

     

    誘引前のブラックオリンピア。

     

    誘引後。

    新梢を広げることで、葉の間から青空がのぞくようになりました。

    これでしっかりと光合成が行うようになります。

     

    そうこうしていると、種なしの樹の新梢が伸びてきています。

    畑を見回ると焦りそうになりますが、今までの経験を生かして、

    無駄なく優先的な部分の作業から行っています。

     

    ふと倉庫前のもみじの樹に目をやると

     

    花が咲いていました。

     

    もみじの花を見たことがありますか?

    私は今回が初めてです。

    昨年までは忙しさのあまりもみじに目をやる余裕がなかったのが、

    今年は忙しいといっても気持ちに余裕ができたのかもしれません。

    気持ちに余裕があった方が良い仕事ができると思うので良い傾向です。

     

     

     

     

     

    害虫捕殺

    • 2019.05.13 Monday
    • 21:37

    約2週間まとまって雨が降っていません。

    灌水でしのいでますが、やはりまとまった雨が一番。

    今夜、雨が降る予報なのでガッツリ降って欲しいです。

     

    現在のオリンピアの様子。

    順調に生育してくれているので、

    誘引(上に伸びた新梢を棚に括り付ける)を始めました。

     

    誘引をしていると、

     

    時々、アカガネサルハムシを見かけます。

    最盛期より数は減ったとは言え、

    こやつは新梢先端や花穂(つぼみの塊)を食べつくします。

    なので、見つければ即駆除。

     

    そんな中、

     

    クモがアカガネサルハムシを食べているところに遭遇。

    うちの害虫駆除部隊がしっかり活動してくれているのを

    確認出来て安心しました。

     

    こういうのを見ると、殺虫剤を使用しないためには

    多種多様な生物体系を作りだすのが大事だと痛感します。

     

     

     

     

     

    畑で育ったものは畑に返す

    • 2019.05.10 Friday
    • 21:22

    放課後、子供たちを小学校に連れて行ったときのこと。

    到着するなり息子が走り出した先にはクロアゲハが。

    私が子供の頃にクロアゲハを捕まえるのは網を使っても難しかった。

    それを息子は素手で捕ろうとしているので

    無謀だなぁと思ってみていると、

    捕獲に成功したではありませんか!

    スゲーーーな!!

     

    山奥での生活で、野生の本能が気配を完全に消すことができたのか。

    それとも、息子はカメムシですら殺すのが可哀そうと思うぐらい

    命を大事に思っているので、殺気が全くなかったのかもしれません。

    当然、捕獲したクロアゲハはすぐに逃がしてあげたそうです。

    やっぱりスゲーーな!息子よ。

     

    畑ではブドウたちが順調に生育を続けてくれています。

    本格的なブドウ作りの作業は来週からになりそうなので、

    今日は細々したことを済ませておくことにしました。

     

    その一つが炭まき。

    剪定した枝で作っているのですが、

     

    炭を回収しているとキンキンという乾いた音が聞こえてきます。

    今年は良い炭がたっぷりできました。

    それを

     

    樹の根元にまいていきます。

    土づくり、害虫予防、防草などの効果を期待しています。

     

    畑で育ったブドウの枝を別の形でまた畑に返す。

    循環型農業ですかね。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    本格的な繁忙期の前に

    • 2019.05.07 Tuesday
    • 21:45

    子供たちの長〜い10連休がようやく終わりました。

    樹がすくすくと成長を始めたので、

    完全な休日はあまりとれませんでしたが、

    子供たちとの時間を大事にしながら芽かき作業を進めました。

     

    子供たちが小学校や保育園に行けるようになったので、

    補佐も本格的に作業に復帰。

     

    まずは乗用草刈機出動。

     

    カラスノエンドウを増殖させるためには、

    種が完全に熟すまでもう少し時間が欲しいところです。

    しかし、来週ぐらいには本格的に作業を進めていかないといけないので、

    今のうちにしっかりと草刈りを終わらせておきたい。

     

    まずは、ボウボウになった雑草たちを

     

    すっきりと刈ります。

    これで、毒蛇を気にせず作業に集中できます。

     

     

     

     

    今年も殺虫剤不使用

    • 2019.05.04 Saturday
    • 19:41
    ぐずついたお天気の後は気温が上がり
    しっかりと日が差したおかげで、
    芽もすくすくと成長しています。

    もう晩霜の心配もなさそうなので、
    芽かき(余分な芽を除去)を行っています。
    芽かき前。
    芽かき後。
    単に余分な芽を除去するだけでなく
    全体的に生育を同じにするために、
    成長が早すぎる芽も除去します。
    生育が同じようになると開花時期も合ってくるので、
    効率的に作業を行うことができます。
    生育の早いオリンピアから順に、安芸クイーン、
    ブラックオリンピアと芽かきを行うと、
    ブラックオリンピアにアカガネサルハムシが多発していました。
    写真でお見せするには耐えられないほど
    多量のサルハムシが1日で捕獲できます。

    特に、種なしを作るための短梢仕立てで多発しています。
    人工的にブドウを作り出すために、
    自然の歪みが生じているように感じられてなりません。
    とは言え、この程度だと、多少、収量が落ちるかもしれませんが、
    おそらくそこまで大きな被害にならないのではないかと思っています。
    殺虫剤を使用しないために、益虫が駆除してくれるまで
    地道にテデトールで被害拡大を防ごうと思います。

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << May 2019 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM